文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
アルミ建築構造の告示
AL建活動紹介
認定のご案内
イベント情報
刊行物案内
ホーム
アルミ建築構造Q&A
アルミハウスとはどういうものですか?
柱や梁、筋交いなどの構造材にアルミを使用した、住宅です。
どのような特徴があるのでしょうか?
アルミは軽量で加工しやすく精度の優れた材料なので、建築部材のシステム化・ユニット化に適しており、現場で早く正確に組み立てることが可能です。またアルミは簡単に再生することができるのでリサイクルにも適しています。
湿気や結露で腐ったりしませんか?
アルミは表面に酸化皮膜を生成するため耐食性が優れており、錆びや腐食に強い材料です。またシロアリに食べられる心配もありません。
断熱性はどうですか?
アルミ自体は熱をよく伝える材料で断熱性はよくありませんが、屋根・外壁部分で外からアルミ構造材を断熱材で包み込むように取り付けたり、2重構造にするなど、構法の工夫で十分断熱性は確保できます。
火事に対して弱くありませんか?
他の構法と同様に、火災に対しては必要な部位に耐火ボードなどの耐火材料を使用するので問題ありません。
地震に対して弱くありませんか
アルミ構造材は軽量なため作用する地震力も小さくなり地震に対して有利な構造です。柱や梁、筋交いなどの接合部には標準化されたジョイント方法を使用し十分な強度が確保されています。また、建築基準法や設計基準も整備されており、耐震設計法も確立されているので心配ありません。
遮音性はどうですか?
軽量なアルミ材は振動しやすく遮音性は不利ですが、必要な部位に吸音材を使用すれば問題ありません。
工期はどうですか?
アルミ構造部材は工場で加工されシステム化されているため現場での作業が少なく、材料が軽量なため組み立てやすいので、他の構法と比べて工期の短縮は可能です。
コストはどれくらいですか?
間取りや大きさ、仕上げなどによって異なるのでいちがいには言えませんが、おおよそRC造程度が目安です。
建てるのにどのような手続きが必要ですか?
アルミ構造は建築基準法で認められた構法なので、通常の確認申請で建てることができます。
ご質問のある方は
本ページにないアルミ建築構造に関するご質問がございましたら、下記のメールアドレスまでお寄せください。 なお、ご質問に対して個別に回答をお約束するものではありません。 あらかじめご了承ください。
ご質問窓口メールアドレス:
alken@alkyo.jp
Copyright (C)アルミニウム建築構造協議会
〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目2番15号(塚本素山ビル 7階)
URL:http://www.aluminum.or.jp/alken/