スクロールできます
  • 電気機器
  • 食料品
  • 化学
  • 日用品
  • 建設
  • 機械器具
  • たばこ
  • その他
アルミ箔の世界 HOME > アルミ箔の料理・実験・おもしろ活用法 >おもしろ活用法:手作りアンテナでデジタル放送を見よう!
  • MAアルミニウム株式会社
  • 東洋アルミ株式会社
  • 株式会社UACJ製箔

おもしろ活用法:手作りアンテナでデジタル放送を見よう!

アルミ箔を使って作る「うちわアンテナ」をご紹介します。電波が届く範囲であれば「うちわアンテナ」でデジタル放送が受信できます。それも、くっきりと鮮明な画面が楽しめます。
「うちわアンテナ」は、2004年にローカル民放局の中で最初に地上デジタル放送を開始した北日本放送の技術局によって考案されました。
ご家庭にあるうちわとアルミ箔、ホームセンターなどで購入できるアンテナケーブルとコネクタがあれば簡単に作れますので、是非、皆様も「うちわアンテナ」を作ってみてはいかがでしょうか。

作る前に

・カッターやペンチなどの工具を使いますので、ケガなどに充分に注意して作業してください。
・お子さんが作成する場合は、必ず保護者の方が付き添い、充分に注意してください。

用意する材料

■うちわ
一般的なプラスチック骨のうちわを使います。 竹など木材の骨組みのうちわでも可。ただし、金属の骨組みのものは電波が受信できないため使えません。
■アルミ箔
家庭用のアルミ箔です。
■アンテナケーブル
「同軸ケーブル」とも呼ばれています。ケーブルには太さの違いがありますが、一般的な太さは「4C」です。写真のアンテナケーブルも4Cです。長さは5mを選びました。
■コネクタ
アンテナケーブルをテレビにつなぐコネクタです。「F型コネクタ」とも呼ばれています。テレビに接続する部品とコネクタをアンテナケーブルに固定するリングがセットになっています。

※アンテナケーブルとコネクタはホームセンターや電気店、家電量販店等で購入できます。

★ 用意する道具 ★
セロハンテープ/ビニールテープ/透明ガムテープ/スティックのり/カッター/ペンチ/ニッパ/ハサミ/定規


うちわアンテナ作りスタート!

1.うちわにアルミ箔を貼る

うちわの表面にのりを付け、アルミ箔を貼ります。

うちわからはみ出た部分のアルミ箔をハサミで切り落とします。


2.うちわに貼り付けたアルミ箔をC形にする

うちわの真ん中部分をカッターでくり抜き、アルミ箔をはがします。

3.アンテナケーブルを加工

アンテナケーブルはテレビに接続する<コネクタ側>と、うちわに取り付ける<うちわ側>の両側を加工します。

<コネクタ側>
コネクタの加工については、ご購入のコネクタのパッケージに加工方法が書いてありますので、そちらの説明にしたがって加工してください。
写真のコネクタの場合、アンテナケーブルの外側の被膜を先端から12㎜のところでカッターで切ります。(カッターで被膜を切り取った状態)
内側の被膜(誘電体)を先端から9㎜の長さのところでペンチを使ってはがします。
上記の通りにアンテナケーブルの外側の被膜と内側の被膜を切った後、コネクタをアンテナケーブルに押し込み、付属のリングで固定します。

<うちわ側>
コネクタを付けた反対側のアンテナケーブルの先端から約8㎝程度のところで外側の被膜を取ります。
次に、その中心の芯線部分と誘導体部分とに分けます。
2つに分けたら導線部分の半分くらいのところで、内側の被膜を切り取ります。

4.アンテナケーブルをうちわに取り付ける

加工した<うちわ側>のアンテナケーブルをY字型に開き、アルミ箔に載せる位置を決め、持ち手部分をビニールテープで留めます。次に、アンテナケーブルの露出部分をアルミ箔にセロハンテープで貼り付けます。
最後に、うちわに貼ったアルミ箔やアンテナが剥がれないよう透明ガムテープをうちわの全面に貼って補強します。うちわからはみ出した部分は切り取ります。
★ 「うちわアンテナ」の完成です!! ★


5.うちわアンテナをテレビに接続

テレビに接続します。アンテナケーブルのコネクタ側をテレビに接続します。
「 うちわアンテナ」を「地上デジタル」「UHF」「VHF/UHF」のいずれかのアンテナ端子に接続してください。


6.受信状態を調節

「うちわアンテナ」の方向や高さをいろいろ変えて、よく映る場所を探して固定します。
「うちわアンテナ」が電波をキャッチし番組が映し出されます。
★ 「うちわアンテナ」を使用しての感想 ★
 完成した「うちわアンテナ」をテレビに接続してすぐには画面に何も映りませんでしたが、「うちわアンテナ」の場所を窓際に移動させたり、方向や高さを変えて、電波を受信するポジションを探し当てると、鮮明な画面が映し出されました。
 鮮明に画面が映し出された瞬間、「自作のアンテナでこんなにきれいにデジタル放送が見られるんだ」と驚きと感動がありました。
上に戻る ↑
← 便利帳メニューへ戻る