第1回講演会「アルミ車両 技術と情報」
平成15年7月11日 きゅりあん
- 新高硬度表面処理技術を用いた車両用窓枠カバーの開発
佐藤 英一(日軽金アクト) - 車両構体溶接継手部の疲労設計線図
石塚 弘道(鉄道総合技術研究所) - 車体材料の衝撃強さ
船津 浩二(鉄道総合技術研究所) - 鉄道車両部における衝突試験及び解析について
(川崎重工業) - つくばエクスプレス車両について
石原 秀雄(首都圏新都市鉄道) - 九州新幹線800系について
小林 宰(九州旅客鉄道) - 山梨リニア実験線車両の車体構造
高橋 潔(鉄道総合技術研究所) - 通勤近郊電車の標準化
下村 孝(日本鉄道車輌工業会)
第2回講演会「アルミ車両 技術と情報」
平成16年7月8日 東京弥生会館
- 制振材付加押出形材のリサイクルについて
原 純(日本軽金属) - アルミニウム材料のグレー系表面処理材料
宇野 清文(三協アルミニウム工業) - これからの通勤車両
清水 邦人(東京地下鉄) 西山 寛二(日立製作所) - N700系新幹線車両の開発について
田中 守(東海旅客鉄道) - 次世代新幹線の開発(さらなる高速化をめざして)
堀内 雅彦(東日本旅客鉄道) - 東武丘陵線「リニモ」の車両について
高橋 道夫(中部HSST開発) - 台湾新幹線用車両の概要について
石塚 理(川崎重工業)
第3回講演会「アルミ車両 技術と情報」
平成17年7月7日 東京弥生会館
- アルミ車両の技術動向
栗山 敬(川崎重工業) - 在来線電気・軌道総合試験車”Easti-D”の紹介
秋田 宏(東日本旅客鉄道) - 摩擦攪拌接合(FSW)の継手の特性と応用技術
能谷 正樹(住友軽金属工業) - 鉄道車両への摩擦攪拌接合の適用
高井 英夫(日立製作所) - N700系新幹線車両の開発について
田中 守(東海旅客鉄道) - 新型ロマンスカー50000形VSEについて
國廣 誠(小田急電鉄)
第4回講演会「アルミ車両 技術と情報」
平成18年7月7日 機械振興会館
- 軽量設計の最適化
山川 宏(早稲田大学) - ネジのアルミ化
阿子下治夫(日本車輌製造) - アルミニウム材料の衝撃引張及び衝撃圧縮データの整備
石塚 弘道(鉄道総合技術研究所) - 衝突安全性の研究動向
宇治田 寧(鉄道総合技術研究所) - FASTECH
橋本 克史(東日本旅客鉄道) - 東京メトロ10000系車両
留岡 正男(東京地下鉄)
第5回講演会「アルミ車両 技術と情報」−15,000両突破記念−
平成19年7月12日 機械振興会館
- アルミニウム車両生産15,000両とアルミニウム車両委員会の歩み
鈴木 康文(アルミニウム車両委員会委員長) - 車両の静粛・快音化への挑戦
田中 俊光(成蹊大学) - FSWの最近の研究開発と動向
Adrian Addison・福田哲夫(TWI) - N700系新幹線電車
鳥居 昭彦(東海旅客鉄道) - JR東日本のアルミニウム車両
遠藤 知幸(東日本旅客鉄道) - 初期型アルミ構体の経年変化に関する一考察
留岡 正男(東京地下鉄)
第6回講演会「海外アルミ車両動向調査」
平成20年7月8日 機械振興会館
- 調査の概要
山川 宏(早稲田大学) - 世界の鉄道車両の現状と展望
吉原 宗明(近畿車輛) - 欧州におけるアルミニウム材料適用の背景
清水 忠(東京地下鉄) - 欧州におけるアルミニウム車両の製作技術と車体以外のアルミ部品の状況
塚原 克之(川崎重工業) - 鉄道車両に用いられるアルミニウム合金材料
竹内 久司(神戸製鋼所) - 欧州における車体構造の安全基準の動向と実績
宇治田 寧(鉄道総合技術研究所)
第7回講演会「アルミ車両 技術と情報」
平成21年7月10日 機械振興会館
- 車両用アルミニウム合金の衝撃強度特性
石塚 弘道(鉄道総合技術研究所) - FSW接合による車両の製作と関連規格の整備
高井 英夫(日立製作所) - 初期型アルミ車両のリサイクル手法
清水 忠(東京地下鉄) - 京阪3000系電車
岡 秀敏(京阪電鉄) - 成田エクスプレスE259系電車
遠藤 知幸(東日本旅客鉄道) - 中国鉄道部 CRH2動車組
由川 透(川崎重工業)
第8回講演会「アルミ車両 技術と情報」
平成22年7月9日 機械振興会館
- 「電気自動車実用化の道」
高野 正(慶應義塾大学) - 東北新幹線E5系電車
遠藤 知幸(東日本旅客鉄道) - わが国鉄道技術の海外展開
江口 秀二(国土交通省) - 車両用アルミニウム合金の衝撃強度特性とFEM解析
石塚 弘道(鉄道総合技術研究所) - アルミ車両から発生するアルミ合金の選別回収
加藤 由章(アーステクニカ) - 自動車における電気配線のアルミ化の課題と適用例
高木 義幸(住友電工)
第9回講演会「アルミ車両 技術と情報」
平成23年7月13日 機械振興会館
- Rail Transit 〜歴史そしてこれから〜
大野 寛之(交通安全環境研究所) - 高速車両「efSET」について
田口 真(川崎重工業) - 車両用塗料の水性化部
谷森 康親(大日本塗料) - 車両用アルミニウム合金の衝撃強度特性とFEM解析
石塚 弘道(鉄道総合技術研究所) - 東京メトロアルミ車両構体のリサイクル荻
野 智久(東京地下鉄) - 九州新幹線全線開業について
鈴木 修(東日本旅客鉄道)