アルミ車両についての情報を提供しています

技術と情報 講演会

第14回講演会

アルミニウム車両委員会では、2016年7月13日(水)「きゅりあん」(品川区立総合区民会館)にて、第14回講演会「アルミ車両 技術と情報」を開催し、96名(鉄道事業者35名、車両メーカー7名、車両部品関係11名、アルミ関係32名 商社・団体・報道他11名)の方にご参加頂き、アルミ車両関連の貴重な技術情報について意見交換を行いました。本年は、(株)本田技術研究所 齊藤信広様による「燃料電池自動車の開発と水素社会に向けて」と題した特別講演も行われました。

本田技術研究所

燃料電池自動車の開発と水素社会に向けて

燃料電池自動車の開発と水素社会に向けて

株式会社本田技術研究所
四輪R&Dセンター 第5技術開発室
齊藤信広

JR東日本

E353系特急形直流電車(量産先行車)の概要

E353系特急形直流電車(量産先行車)の概要

東日本旅客鉄道株式会社
鉄道事業本部 運輸車両部
車両技術センター
外崎昌志

JR九州

最近の鉄道車両の車体弾性振動とその低減技術

BEC819系交流架線式蓄電池電車「DENCHA」について

九州旅客鉄道株式会社
運輸部
高野利浩

UACJ

高強度・高靭性アルミニウム合金開発

高強度・高靭性アルミニウム合金開発

株式会社UACJ
技術開発研究所 第一研究部
渡辺良夫

ハリタ金属

新幹線床用アルミハニカムパネル

LIBSソーティングによるアルミ車両スクラップ選別技術

ハリタ金属株式会社
代表取締役
張田真