TRIVIA -豆知識-

アルミ缶の歴史

1935 年アメリカで世界初の缶入りビール(スチール缶)が発売されました。
1955 年アメリカで飲料用のアルミ製の缶胴を深絞りする製法(DI 法)の試作に成功しました。
1963 年アメリカで缶のフタにアルミ製のイージーオープンエンド技術が開発されました。
1965 年日本初のアルミ製「プルトップ式」の缶ビール発売されました。缶胴はスチール製。
1971 年日本初のオールアルミ製の缶ビール「アサヒビール」が発売されました。
1989 年
PADI
日本初のステイオンタブの缶入り飲料「PADI」が発売されました。
1989 年に日本で初めて、缶からタブ(引き金)が外れないステイオンタブを採用したスポーツドリンク「PADI」が発売され、消費者の支持を受けて一気に普及しました。
1991 年
ステイオンタブ
ビール業界初のステイオンタブの缶ビール「ジアス」が発売されました。
同年、再生資源利用法が施行され、アルミ缶にリサイクルのための缶材識別表示マークが義務化されました。
缶材識別表示マーク
2000 年
ボトル型アルミ缶
日本初のボトル型アルミ缶が登場しました。
キャップも含めてオールアルミ缶製のボトル型アルミ缶が登場しました。
日本独自の製缶技術を駆使したボトル型アルミ缶の登場は、世界の飲料業界を驚かせました。