過去の官庁関連情報

新着情報

2024/11/20
【国土交通省】1/23開催 水循環水循環企業連携フェアの開催案内 水循環水循環企業連携フェア  Image Alt
2023/11/02
【周知依頼】再エネ賦課金減免制度の申請期限について【経産省】 令和5年度申請(令和6年度適用)減免申請締切について  Image Alt
2023/03/06
【周知依頼】2023年4月より 個人事業者に危険有害な作業を請負わせる場合の義務等に関する省令の改正 一人親方リーフレット(厚労省)  Image Alt
2023/02/20
【周知依頼】新たな化学物質規制を踏まえた簡易なリスクアセスメントセミナ― および
2022/07/29
【経済産業省からの周知依頼】新型コロナワクチンの3回目接種に関する積極的な周知のお願い
2022/07/27
【経済産業省からの再周知依頼】「B.1.1.529系統(オミクロン株)が主流である間の当該株の特徴を踏まえた感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施について」(令和4年3月16日)の改正に伴う再周知のお願い
2022/07/19
【経済産業省からの周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い

1 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県
緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県においては、事業者に対して、(略)以下の取組を行うよう働きかけを行うものとする。
・ 在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組を推進すること。

2 オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策
現在感染が拡大しているオミクロン株については、令和4年2月4日のコロナ分科会提言を踏まえ、政府、地方公共団体及び事業者等は、現行の対策に加え、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策を強化するものとする。
(略)
5)事業者
・ 緊急事態宣言の発出を待つことなく、業務継続の観点からも、在宅勤務(テレワーク)の活用等による出勤者数の削減目標を前倒しで設定する。

2022/07/06
化管法政省令改正及びPRTR届出電子化について(経産省 化学物質リスク評価室) ・化管法の見直し及びPRTR電子化促進について  Image Alt
2022/06/08
【経済産業省からの周知依頼】2022年5月末時点の海外港湾の状況について(別添の下線部が更新情報)
2022年5月末時点_ 海外港湾の状況について  Image Alt

本件の問い合わせ先:国土交通省 港湾局 港湾経済課 港湾物流戦略室 早川、吉田(直通:03-5253-8628)

2022/06/02
【経済産業省からの周知依頼】人材開発支援助成金(人への投資促進コース)の周知、活用の勧奨について
2022/05/30
光化学スモッグの低減に向けた対策の推進について(九都県市首脳会議環境問題対策委員会)
2022/05/12
「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について」(厚労省)
2022/05/10
「労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について」(厚労省) 基発0415第2号 施行通知(関係団体宛)  Image Alt
2022/04/20
【周知依頼】北朝鮮関連の懸念船舶リストの更新につきまして
2022/04/15
【周知依頼】沖縄県を訪問する方への検査受検等に関する周知のお願い 沖縄県を訪問する方への検査受検の呼びかけ等について  Image Alt
2022/04/12
【周知依頼】産業標準化事業表彰の候補者の推薦依頼について
2022/04/11
【周知依頼】地方自治体及び民間事業者等によるワクチン接種歴や検査結果確認の取組に関する周知のお願い (別添)地方自治体及び民間事業者等によるワクチン接種歴や検査結果確認の取組の考え方について  Image Alt
2022/04/05
【周知依頼】特殊車両の通行制度の改正について(運行条件を守った運送依頼への協力依頼)
2022/04/04
【周知依頼】地方自治体及び民間事業者等によるワクチン接種歴や検査結果確認の取組の考え方に関する周知のお願い
2022/03/22
【周知依頼】「職場における積極的な検査等の実施手順」及び「職場における積極的な検査等の実施手順(第2版)」に関するQ&Aの周知のお願い 【別紙】「職場における積極的な検査等の実施手順」及び「職場における積極的な検査等の実施手順(第2版)」に関するQ&A  Image Alt
2022/03/18
【周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い

1 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県
・ 在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組を推進。

2 オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策
・ 現在感染が拡大しているオミクロン株については、令和4年2月4日のコロナ分科会提言を踏まえ、政府、地方公共団体及び事業者等は、現行の対策に加え、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策を強化。
・ 緊急事態宣言の発出を待つことなく、業務継続の観点からも、在宅勤務(テレワーク)の活用等による出勤者数の削減目標を前倒しで設定。

2022/03/07
【周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い

1 まん延防止等重点措置区域である都道府県における取組
・ 人の流れを抑制する観点から、在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進等により、出勤者数の削減の取組を推進するとともに、接触機会の低減に向け、職場に出勤する場合でも時差出勤、自転車通勤等を強力に推進。

2 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県
・ 在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組を推進。

3 オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策
・ 現在感染が拡大しているオミクロン株については、令和4年2月4日のコロナ分科会提言を踏まえ、政府、地方公共団体及び事業者等は、現行の対策に加え、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策を強化。
・ 緊急事態宣言の発出を待つことなく、業務継続の観点からも、在宅勤務(テレワーク)の活用等による出勤者数の削減目標を前倒しで設定。

2022/03/04
【周知依頼】東日本大震災発生十一年となる3月11日における弔意表明について

東日本大震災発生十一年となる3月11日に哀悼の意を表するため、以下を行って頂ければ幸甚です。
①弔旗の掲揚
②3月11日(金)の震災の発生時刻(14:46)に黙とう

2022/02/24
「労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令等の施行について」(厚労省)
2022/02/21
【周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い

1 まん延防止等重点措置区域である都道府県における取組
・ 人の流れを抑制する観点から、在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進等により、出勤者数の削減の取組を推進するとともに、接触機会の低減に向け、職場に出勤する場合でも時差出勤、自転車通勤等を強力に推進。

2 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県
・ 在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組を推進。

3 オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策
・ 現在感染が拡大しているオミクロン株については、令和4年2月4日のコロナ分科会提言を踏まえ、政府、地方公共団体及び事業者等は、現行の対策に加え、オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策を強化。
・ 緊急事態宣言の発出を待つことなく、業務継続の観点からも、在宅勤務(テレワーク)の活用等による出勤者数の削減目標を前倒しで設定。

2022/02/14
【周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い 別紙_【事務連絡】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)について  Image Alt
2022/01/27
中小法人・個人事業者のための「事業復活支援金」ご案内(経済産業省) Image Alt

コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援する制度となっております。

2022/01/26
【周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い

1 まん延防止等重点措置区域である都道府県における取組
・人の流れを抑制する観点から、在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進等により、出勤者数の削減の取組を推進するとともに、接触機会の低減に向け、職場に出勤する場合でも時差出勤、自転車通勤等を強力に推進。

2 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県における取組
・在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組を推進。

2022/01/20
【周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い

1 まん延防止等重点措置区域である都道府県における取組
・人の流れを抑制する観点から、在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進等により、出勤者数の削減の取組を推進するとともに、
接触機会の低減に向け、職場に出勤する場合でも時差出勤、自転車通勤等を強力に推進。

2 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県における取組
・事業者に対して、在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組を推進。

2022/01/13
【周知依頼】企業のサプライチェーンサイバーセキュリティ対策に関するアンケート調査

~~経済産業省からのお知らせ~~
現在、経済産業省では、「企業におけるサプライチェーンのサイバーセキュリティ対策に関するアンケート調査」を実施しております。1月6日付けで対象企業のサイバーセキュリティ担当部門(情報システム部、リスク管理部、総務部等)に調査委託先のNTTデータ経営研究所より郵送にてご案内しておりますので、各業界団体様経由でも周知をさせていただきます。

アンケート対象は、業種等を指定した上で無作為に抽出した約1万社となっております。回答期限は1月26日です。
ついては、貴社のサイバーセキュリティ部門に対し、アンケートがお手元に届いている場合はご協力いただけますようご案内をいただけますと幸いです。大変恐縮ですが、アンケートが郵送で届いていない場合、本お知らせはご放念ください。

(調査の背景、目的)
昨今、サイバー攻撃の高度化・巧妙化により、サプライチェーン上の対策が進んでいない取引先の中小企業、グループ子会社、海外拠点等を踏み台とした大企業のネットワークへの侵入や情報漏えいなどが観測されており、取引先企業を含むサプライチェーンのサイバーセキュリティ対策が重要となっております。
こうした背景から、経済産業省は、企業におけるサプライチェーンのサイバーセキュリティ対策を促進するため、企業から取引先等へのセキュリティ対策要請の実態、課題、優良事例等や、サイバー攻撃の被害情報の共有のあり方について調査を実施しており、その一環として、本調査を実施する運びとなりました。

本調査の結果は、経済産業省が企業等におけるサプライチェーンのセキュリティ対策強化に向けた各種施策を企画・立案するための情報として、適切に利用させていただきます。回答結果は、特徴的な事例について個別のヒアリング対象を選定するために利用し、回答した企業・事業者が特定されるような形で公表されることはございません。

以上、お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

2022/01/12
【周知依頼】出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)に関するお願い

1 まん延防止等重点措置区域である都道府県における取組
・人の流れを抑制する観点から、在宅勤務(テレワーク)の活用や休暇取得の促進等により、出勤者数の削減の取組を推進するとともに、接触機会の低減に向け、職場に出勤する場合でも時差出勤、自転車通勤等を強力に推進。

2 緊急事態措置区域及びまん延防止等重点措置区域以外の都道府県における取組
・事業者に対して、在宅勤務(テレワーク)、時差出勤、自転車通勤等、人との接触を低減する取組を推進。

2022/01/04
【配慮要請】 「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」の周知について(中小企業庁) 要請文  Image Alt
2021/12/14
冬季死亡災害防止強化期間について(大阪労働局労働基準部長) 冬季死亡災害防止強化期間について  Image Alt
2021/06/07
有害物ばく露防止対策補助金の実施に係る周知について(厚労省)
2021/03/23
令和3年度全国安全週間について(厚労省) <協会宛て>令和3年度全国安全週間の実施協力依頼  Image Alt
2020/12/01
石綿含有製品等の製造、輸入、譲渡、提供又は使用の禁止の徹底について(厚労省) 石綿全面禁止の注意喚起通知  Image Alt
2020/10/20
就労証明書における押印を不要としている市町村一覧(内閣府) Image Alt

*ページ最下部にExcel形式、PDF形式の両方を掲載しております。

2020/10/12
特許庁任期付職員(特許審査官補)の採用について Image Alt

応募締切は、令和2年11月13日(金)【消印有効】です。

2020/10/12
令和3年経済センサス‐活動調査及び企業構造の事前確認について Image Alt

総務省・経済産業省では、令和3年6月に行う「令和3年経済センサス‐活動調査」を正確かつ円滑に実施するため、調査票の配布に先立ち、支社等を有するすべての企業等の方々を対象に「企業構造の事前確認」を実施します。令和2年10月下旬から順次書類を送付させていただきますので、ご協力をお願いします。

2020/10/12
11月は「下請取引適正化推進月間」です! Image Alt

中小企業庁及び公正取引委員会は、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っています。

2020/09/04
じん肺法施行規則等の一部を改正する省令の施行について(厚労省) 協会宛て(基発 0828第2号)  Image Alt
2020/06/26
経済産業省より「エネルギーの使用の合理化等に関する法律に基づく手続きについて」 周知への御協力のお願い  Image Alt
2020/04/22
経済産業省からのお知らせ:製造業者経営者の皆様に向けた新型コロナウイルス感染症関連支援策について
2020/04/02
「過重労働による健康障害防止のための総合対策について」の一部改正(厚労省) 協会宛て(基発0401第12号)  Image Alt
2020/04/02
事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部改正(厚労省) 協会宛て(基発0331第3号)  Image Alt
2020/03/31
令和2年「STOP! 熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(厚労省) 協会宛て(基安発0325第4号)  Image Alt
2020/03/27
労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行について 協会宛て(基発0304第4号)  Image Alt
2020/03/23
令和2年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について(厚生労働省) 協会宛て(基安0319第2号)とプレスリリース  Image Alt
2020/03/17
化学物質のリスク評価に基づく健康障害防止対策の徹底について(厚労省) リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について  Image Alt
2020/02/18
個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインの策定(厚労省) 協会宛て(周知依頼)基発0217第2号  Image Alt
2020/02/17
労働安全衛生法第28条第3項 化学物質による健康障害を防止するための指針一部改正について(厚労省) 協会宛て(通知について)基発0207第1号  Image Alt
2020/01/27
在中国日本国大使館からの緊急のお知らせ:湖北省に在留している邦人のみなさまへ(帰国希望者調査(その2)) Image Alt

(注)「1回目の調査とは項目が異なりますので,1回目の調査にご回答いただいた希望者の方も,必ずこの2回目の調査にご回答いただくようお願いいたします。」とのことです。

2020/01/20
風水害発生時における毒物及び劇物の保管管理等について(経産省、厚労省) ①依頼文  Image Alt
2019/12/09
経済産業省からのお知らせ:福島イノベーション・コースト構想地域の視察ツアーについて ・第3回:再エネ1219~20  Image Alt
2019/10/23
11月は「しわ寄せ防止キャンペーン月間」です  Image Alt

大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。
大企業等と下請等中小事業者は共存共栄!適正なコスト負担を伴わない短納期発注や急な仕様変更などはやめましょう!

2019/09/02
補助金コールセンター(軽減税率対策補助金事務局)  Image Alt

政府では10月の消費税率引上げに向け、上記のコールセンターを設置し、平日9~17時にご相談を受け付けているところですが、9月・10月については土曜日も
ご相談を受け付けることとなりましたので、ご案内させていただきます。

2019/08/15
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会からのお知らせ: 東京2020大会開会式を想定した交通対策テストのお知らせ(8月25日)  Image Alt
2019/08/06
経済産業省からのご案内:研究開発税制の平成31年度改正について Image Alt

※政府では、企業の研究開発を支援するため、試験研究を行った場合に法人税額から一定割合を控除する研究開発税制を設けております。平成31年度税制改正において、研究開発税制については、オープンイノベーション型が拡充されるなどの改正が行われました。研究開発税制では、オープンイノベーション活動に関する更なる優遇措置(オープンイノベーション型)が設けられており、共同研究・委託研究にかかる費用の最大30%分の税額控除を受けることが可能です。

2019/06/11
経済産業省からのお知らせ:貿易救済セミナーのご案内 Image Alt

・7月3日(水)経済産業省講堂にて開催

2019/05/30
平成30年度職場における熱中症の発生状況(厚労省) 協会宛て(基安発0517第8号)  Image Alt
2019/05/15
リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について(厚生労働省) 基安発0329第3号  Image Alt
2017/10/06
2016/09/30
厚生労働省からのお知らせ:働き方・休み方改善ポータルサイトのご案内 Image Alt

・働き方改革に取組んでいる企業の事例検索ができます。
・「働き方・休み方改善指標」を用いた企業・社員向けの「自己診断」ができます。

2016/04/18
経済産業省・資源エネルギー庁からのお知らせ「高レベル放射性廃棄物の最終処分にかかるシンポジウムのご案内」 全国シンポジウム開催チラシ  Image Alt
2016/04/18
経済産業省からのお知らせ:平成28年熊本県熊本地方の地震に伴う下請取引上の留意点について Image Alt

※今般発生した熊本県熊本地方を震源とする地震に関連して、工場の操業停止等も見込まれます。
ついては、操業停止や震災の影響に伴って下請企業等に一方的に負担を押しつけることがないよう連絡が来ました。
震災に伴う下請取引等への影響に関しては東日本大震災の際の公正取引委員会のQ&Aをご参考としてくださいとのことです。

2016/02/22
経済産業省からのお知らせ:
平成28年度「新興国市場開拓等事業費補助金(ロビイング活動支援事業)」に係る補助事業者の公募について Image Alt

公募期間:平成28年2月19日(金)~3月10日(木)12時 経済産業省 通商政策局 国際経済課必着
説明会:平成2月24日(水)10:30~@本館1階東会議室(ミッション) 14:00~@本館1階西会議室(ロビイング)
※ミッションであれば海外展開を考えているアルミ企業を対象に海外へのツアーを組んでみるとか、ロビイングであれば特定の進出国で進出している企業が連携して進出先の政府に働きかけるというような活用が想定されます。

2015/10/13
特許庁 任期付職員(特許審査官補)の採用について Image Alt

*締切日:2015年11月20日(金)(必着)

2015/09/03
経済産業省からのお知らせ:
2015/06/06
厚生労働省からのお知らせ:
職場意識改善助成金制度のご案内
2015/03/12
厚生労働省からのお知らせ:
2015/01/21
経済産業省からのお知らせ:
2014/11/06
経済産業省からのお知らせ:
2014/11/04
厚生労働省からのお知らせ:
2014/10/30
公正取引委員会からのお知らせ:
2014/10/24
特許庁からのお知らせ:
任期付職員(特許審査官補)の採用について Image Alt

※締切日:2014年12月19日(必着)

2014/08/11
経済産業省からのお知らせ:
クリミア自治共和国及びセヴァストーポリ特別市のロシア連邦への「併合」又は ウクライナ東部の不安定化に直接関与していると判断される者に対する 資産凍結等の措置について 周知用文書(ウクライナ情勢をめぐる追加的措置)  Image Alt
2014/06/11
公正取引委員会からのお知らせ:
2014/05/09
内閣府からのお知らせ:
2014/03/04
経済産業省からのお知らせ:
平成25年度補正予算「先端技術実用化非連続加速プログラム」に係る補助事業者の公募について Image Alt

※本事業は、これまでに開発された革新的な技術等を用いて、新たに事業化を行うために民間団体等が実施する実証研究、試作品製造、性能・安全性評価に必要な費用の一部を支援するものです。

2014/02/18
経済産業省からお知らせ:
2014/01/24
経済産業省及び公正取引委員会からのお知らせ:
2014/01/10
(独)中小企業基盤整備機構からのお知らせ:
2013/12/25
経済産業省からのお知らせ:
2013/12/24
独立行政法人中小企業基盤整備機構からのお知らせ:
2013/12/13
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からのお知らせ:
2013/10/03
内閣府からのお知らせ:
2013/09/30
技術研究組合国際廃炉研究開発機構(IRID)からのお知らせ:
2013/09/13
(独)情報処理推進機構及び(一社)JPCERT コーディネーションセンターからのお知らせ:
ウェブサイト改ざん等のインシデントに対する注意喚起について Image Alt

※ウェブサイト改ざんの被害件数が、急増しています。

2013/09/10
経済産業省からのお知らせ:
新興国における課税問題の事例と対策
2013/09/03
経済産業省及びJETROからのお知らせ:
2013/07/31
中小企業庁からのお知らせ:
2013/07/10
中小企業庁からのお知らせ: