一円玉いちえんだまや「のぞみ」の原料げんりょう
 
じつらしのなかにいっぱい!
 
 
 
東海道とうかいどう山陽新幹線さんようしんかんせん「のぞみ」は、なにからできているかっていますか。「アルミニウム」というもの でできているんですよ。これから、アルミニウムっていったいどんなものなのか、おはなししていきます 
アルミニウムという名前なまえいたことがありますか。ふつうはみじかくちぢめて「アルミ」とよびます。「アルミかん」「アルミはく」「アルミバット」というように、ものの名前なまえの上に「アルミ」とついているのは、アルミニウムでできているからなの です。
みんなはアルミニウムって、たことありますか?アルミニウムのいろ銀色ぎんいろです。一円玉いちえんだまはアルミニウムでできているから、銀色ぎんいろをしています。新幹線しんかんせんの「のぞみ」にはしろいペンキがぬってあるけど、ペンキをぬるまえは一円玉いちえんだまおな銀色ぎんいろをしています。かたちはまったくちがいますが、どちらもアルミニウムのかたまりがかたちえたものです。
アルミニウムは、金属きんぞく仲間なかまのひとつです。みんなのいえ学校がっこうのなかにも、金属きんぞくでできたものがたくさんあります。
金属きんぞくにはほかにも「てつ」や「どう」などがあります。世界中せかいじゅうひとたちがいちばんたくさん使つかってい るのはてつで、アルミニウムは二番にばんめです。
アルミニウムの原料げんりょうは、ボーキサイトという鉱石こうせきです。 地球ちきゅう地面じめんしたには、いろいろな金属きんぞく原料げんりょうがねむっています。そのなかで一番多いちばんおおいのがボーキサイトです。これからさき、何年なんねんたってもボーキサイトがたりなくなるようなことはあり せん。
アルミニウムはほかの金属きんぞくとくらべて、とてもかるいのが特色とくしょくです。たとえば、おなおおきさのてつと アルミニウムの2種類しゅるいのサイコロをつくって、おもさをはかってみると、アルミニウムはてつの3ぶんの1のおもさしかありません 
それにアルミニウムは、じょうぶで力持ちからもち。アルミニウムは、飛行機ひこうき自動車じどうしゃにもたくさん使つかわれていますが、安全あんぜんにたくさんのひと利用りようしています。
アルミニウムでできたもの はリサイクルができます。 リサイクルというのは、いちど使つかったものをごみとしてすててしまうのではなく、もういちど使つかえるようにつくりえることです。使つかおわわったアルミニウム製品せいひんをリサイクルすると、あたらしくつくるのにくらべて使つか電気でんきりょうがたいへんすくなくてすみます。電気でんきのエネルギーが節約せつやくできるのです。
このように、アルミニウムには、ほかのものにはないいろいろな特徴とくちょうがありますが、このことについては、あらためておはなししましょ 

copy right (C) 2004 JAPAN ALUMINIUM ASSOCIATION