おいしさをまもっている
 
調理器具ちょうりきぐべものの包装ほうそう
 
 
 
みんなのきなべものはなんですか。アルミニウムは、べものやみものを、つくったりつつんだりするのにも、たくさん使つかわれているんですよ。今回こんかいべものや みものとアルミニウムのお はなしです。
「おかあさん、食事しょくじはまだ?」
おなかがすいたゆうたくんが、台所だいどころにかけこんできました。コンロにはおがわいています。おなべからはゆげがて、いいにおいがしています。
「きょうはゆうたくんの大好だいすききなハンバーグよ。」
おかあさんは、フライパンでハンバーグをじゅうじゅ ういてくれます。
さて、ここで問題もんだいです。きょうおかあさんが使つかったもので、アルミニウムでできているのはなんでしょうか。みんなでかんがえてみましょう。
まず、おをわかすやかん。それからおなべ、ハンバーグをくためのフライパン。このほかにも、ごはんをたく炊飯すいはんジャーのうちがま、アルミはくもアルミニウムでできています。
台所だいどころには、アルミニウムでできたものがいろいろありますね。どうしてでしょうか。それは、アルミニウムにはねつをよくつたえる性質せいしつがあるからなのです。 それと、さびにくいから。アルミニウムでできたおなべのなかでお料理りょうりをにても、おなべはさびたりわるくなったりしません。
食べものを包むアルミはく
アルミはくは、かみのようにいろいろなかたちにできるので、べものをつつみやすくて便利べんりです。おにぎりをつつんだり、おべんとうのなかいれれるちいさなカップなどに使つかわれたりしているのは、みんなもっていますね。
みせっているべものでも、たとえば、ケーキのおさらのところ、チョコレートのつつみ、プリンやヨーグルトのカップのうえのふたにアルミはくが使つかわれています。アルミはくでつつむとがきれいだし、印刷いんさつもきれいにできる。
それと、そとからのひかりとおさないので、なかみが わるくなりにくい。ねつつよいし、冷蔵庫れいぞうこなかではすぐひええるので、保存ほぞんにも役立やくだちます。時間じかんがたってもわるくなりにくい牛乳ぎゅうにゅうのロングライフパックなどには、かみうちがわにアルミはくがはってあります。最近さいきんは、カレーやシチューなどのレトルト食品しょくひんふくろなどにも使つかわれています。
くすりつつむのにも アルミはくが使つかわれます。つぶのくすりやカプセルなどが入っていて、のむときにプチンとす、銀色ぎんいろのケースです。
おっと、アルミかんもアルミニウムでできていますね。みんなが大好だいすきなジュースや、おとながかんビール。アルミニウムでできていると、かるいからはこぶのにも便利べんりで、よくひええます。おいしくんだあとは、わすれずにリサイクルしましょう。
copy right (C) 2004 JAPAN ALUMINIUM ASSOCIATION