よりはやはしるために
 
かるいとうごきもスムーズ
 
 
 
アルミニウムがかるくてじょうぶなことは、まえにもおはなししましたね。ここでは、アルミニウムでつくったとてもかる新幹線しんかんせんのお話をしましょう。
ヒューン、ヒューン、時速じそく270キロでぶようにはし新幹線しんかんせん「のぞみ」。「のぞみ」は、アルミニウムでできています 
新幹線しんかんせんをいままでよりもっとはやはしらせるためには、どうしたらいいかわかります か?
そう、かるくすればいいのです。荷物にもつの入ったおもいかばんをつよりも、なにもはいっていないかるいかばんをつほうが、ちからがいりません。かるいとすこしのちからですむし、はやくうごかすことができるんです。 電気代でんきだいやすくなります。
アルミニウムはかるい。おなおおきさのてつのかたまり とくらべると、3ぶんの1のおもさしかありません。いままでてつでつくっていた新幹線しんかんせんを、アルミニウムでつくったら、とてもかるくなりました。アルミニウムでできた「のぞみ」のはこ車体しゃたい)1りょうは、だいたい6トンです 
出典:軽金属車両委員会報告書(No.6)
「のぞみ」には、いろいろなかたちをしたアルミニウムが使つかわれています 。アルミニウムの部品ぶひんわせると、「のぞみ」のかたができます。アルミニウムの部品ぶひんはそのままでもかるいのですが、もっとかるくするために、まんなかにすきまをあけています 。 でも、ひとつひとつがじょうぶにつくってあります 
これをひとつずつくっつけていくのです 。さいごには、ちょうどたまごのからのように、新幹線しんかんせんのへやをかこむようになります。じょうぶなので、とくべつな骨組ほねぐみはありません 
アルミニウムは、地下鉄ちかてつ電車でんしゃにもたくさん使つかわれています。みんな地下鉄ちかてつにはったことがありますか。地下鉄ちかてつには、たくさんのえきがあります。地下鉄ちかてつはいちどはししてから、だいたい2ぶんか3ぶんで、つぎのえきにつきます。
えきちかづくと、ブレーキをかけて とままります。地下鉄ちかてつ電車でんしゃおもいと、いままではしっていたはずみがついて、すぐにとままることができません。うまくめるために、電車でんしゃはできるだけかるくします。アルミニウムでつくると、電車でんしゃかるくなります。 えきて、はしすときも、かるいほうがいいのです。かるいと、すぐにスピードがあがります 
未来みらいものはこうなる!?
アルミニウムの「かるさ」で、新幹線しんかんせんも、地下鉄ちかてつはやはしれます。レールの上をはし電車でんしゃばかりでなく、自動車じどうしゃ自転車じてんしゃもそうです。そら飛行機ひこうきや、うみはしふねもそうです。
うごくものには、たくさんアルミニウムが使つかわれています。未来みらいものは、みんなアルミニウムでつくられるかも しれません。


copy right (C) 2004 JAPAN ALUMINIUM ASSOCIATION