みんなであつめよう!
 
リサイクルで地球ちきゅうをまもる
 
 
 
アルミニウムは、原料げんりょうのボーキサイトからあたら しくつくるよりも、使つかわったものをリサイクルしてつくるはうが、エネルギーは30ぶんの1ですみます。 このことはまえにもおはなししましたよね。こんなに役立やくだつのなら、使つかわったアルミニウムをたくさんあつめて、どんどんリサイクルしたほうがいいとおもいません 
いまそんなかんがかたひろがって、いろいろなところでリサイクル活動かつどうおこなわれています。リサイクル活動かつどうって、むずかしいのかな?いいえ、だれでもかんたんに参加さんかできるんですよ。 もちろん、みんなだってリサイクル活動かつどうのなかまになれます よ!!
かんなかみずですすいでつぶしてちいさくしてね
アルミニウムのリサイクル活動かつどうは、いったいどんなことをするのでしょう。みんなが一番いちばんかんたんにできるのは、アルミかんあつめることです。
アルミかんは、みんなのんでいるジュースやおとうさんがん でいるビールかんにたくさん使つかわれています。それをわ ったからといってゴミばこにすててしまうのではなく、あつめるのです。ここで注意ちゅういするのは、かんにはアルミニウムとてつで できた2種類しゅるいがあるということです。それぞれを、ちゃんとけてあつめてくださいね。
もっただけではアルミニウムとてつわけがつきにくいので、かんよこのところをてください。「アルミ」か「スチール」と いう文字もじいてあります。アルミといてあればアルミかん、スチールならてつでできたかんだ ということです。かんなかみずかるくすすいで、あしでふみつぶし ちいさくしておくと、あつめやすいです よ。
アルミかんあつめる方法ほうほうはいろいろあります。ひとつは学校がっこういえのそばのひとたちといっしょになってあつめ る「集団回収しゅうだんかいしゅう」。もうひとつは、みんなのんでいるまちで、資源しげんゴミとしてあつめる「分別回収ぶんべつかいしゅう」。あとひとつは、スーパーマーケットなどのおみせっていってきとってもらう「拠点回収きょてんかいしゅう」です。
どれもアルミかんがたくさんあつまったら、回収業者かいしゅうぎょうしゃのおじさんがまとめてきとってくれます。みんなのまわりでは、どんなあつかたをしているかな。おかあさんや先生せんせいにきいてみてください。
こうしてあつめられたアルミかんは、このまえはなししたように、スクラップ工場こうじょうからアルミ再生工場さいせいこうじょうへ はこばれ、またあたらしいアルミニウムとしてよみが えります。わったアルミかんをすててしまうの ではなく、リサイクルとしてまた利用りようするのです。 ゴミをさないし、地球ちきゅうのたいせっな資源しげん節約せつやくすることにもなるのだから、いいことだらけです。  アルミかんは、まち回収かいしゅう業者ぎょうしゃのおじさんがおかねえてきとってくれます。ある小学校しょうがっこうでは、み んなであつめたアルミかんをおかねえて、お年寄としよりりに くるまイスをおくるボランティア活動かつどうをしています。 ひとつひとつのアルミかんちいさいけれど、このように みんなでたくさんあつめれば、ひろなかのためになるんですね。
いま日本にほん使つかわれるアルミかんの4ぶんの3以上いじょうがリサイクルされています。みんながおとなにな るころは、つくられたアルミかんがぜんぶリサイクルされるようになっているといいです ね。
copy right (C) 2004 JAPAN ALUMINIUM ASSOCIATION